2012年始(1/3)

年始のごあいさつを申しあげます2010年10月より2011年9月下旬まで約1年間、インド東海岸ビシャカパトナムのアンドラ大学に留学しました。その間広いインドをあちこち見てまわることを心がけ?、北はヒマラヤから南はケララ州まで13州2直轄地を訪問しました。…

山月記(12/26)

今までは、どうして日本に戻ったのかと怪しんでいたのに、この間ひょいと気が付いて見たら、己(おれ)はどうして以前、インドにいたのかと考えていた。これは恐しいことだ。今少し経(た)てば、己(おれ)の中の記憶は、日本の生活の中にすっかり埋(うも…

帰国(9/23)

9月22日朝、ビシャカパトナム空港へ、高級ホテルの高級タクシーで出発。ホテルからアパートのそばを通り、自転車通学ルートで大学の前を通って、いつものスーパーの前をまがって国道へ抜けたが、タクシーがエアコン付きで窓が閉まっていたためか、何だか遠く…

最後のぜいたく(9/21)

アパートを引き払って、最後はビーチの高級ホテルに泊まったら、となりの先生やお世話になっている先生に「どうして?高いのに?」といわれてしまった。本当にすみません。最後のぜいたくをお許しください(といっても昨年のシンガポールのビジネスホテルの…

歓送会(9/19)

月曜日の夕方、ジオエンジニアリング教室の先生方と学生(院生)たちが皆で歓送会をしてくれた。先生方からスピーチがあり、花束や記念品をいただき、お礼の言葉はよくしゃべれないのでパワーポイントで11ヶ月間のできごとを説明し、お礼を申しあげた。 (記…

中秋の名月(9/15)

S先生が日本へ帰られたあと、こんどはビシャカパトナムに拠点をもつ日本のNGO「ソムニード」が支援する村を見学させていただいた。 アンドラプラデシュ州北部、オリッサ州との境のすぐそばの村に立派な研修センターがあり、そこに泊めていただいて、プロジェ…

ガネーシャ祭り(9/12)

9月1日〜11日はヒンドゥー教で人気の神様ガネーシャのお祭りだった。西海岸マハラシュトラ州のガネーシャ祭りが有名(デカン大のKさんがブログで紹介しています)だが、アンドラプラデシュでも大変盛り上がっていた。 家庭や町内会や商店街?単位でそれぞれ…

ビシャカパトナム周辺の遺跡(9/10)

S先生ご案内を口実に、ビシャカパトナム周辺で行きそびれた遺跡などを見学に行った。9日はビシャカパトナム東方のエラマティディバルという赤い砂の層が侵食されてガリー(雨裂)が発達しているところと、去年の12月に自転車で遠征したトトラコンダ遺跡とそ…

ノキアの携帯(9/8)

院生E君、日本では使えないノキア(NOKIA)の携帯電話が欲しいという。そういえばカンボジアでもみんなノキアだったな。ノキアの呼び出し音は(日本以外では)非常にポピュラーだし。 市内の携帯ショップでノキアの本体を無事購入したが、電話番号のシムカード…

最初で最後の巡検(9/7)

日本からS先生がビシャカパトナムまで来てくださった。S先生とアンドラ大のN先生の友情のおかげで今回のインド滞在が実現したので、今月下旬の帰国前にこちらでお会いできて本当によかった。 S先生とアンドラ大のN先生、H先生と院生2名、ついでに日本からき…

紅茶の買い付け(2) (8/30)

アッサムの次は、ダージリンに足を延ばした。標高2200 mのダージリンはまさしく避暑地で、朝4時起きでタイガーヒルへ日の出を見に行ったら、あいにくインド最高峰カンチェンジュンガ(8586 m)の山頂にはつるし雲がかかっていた。あきらめてホテルに戻ったら、…

チェラプンジ(8/26)

バングラデシュの国境に近いメガラヤ州のチェラプンジは、世界一雨量の多いところとして有名だ(最近は近くの別の町が世界一らしいが)。アッサム州グワハティから200 km位なので行ってみることにした。 グワハティから南へ100 km位のところにメガラヤ州の州…

ブラマプトラ川の後背湿地(8/25)

ゴウハティ大学地理学教室を訪問し、B教授と助手のSさん、院生Mさんにお世話になった。Sさんには彼のフィールドのブラマプトラ川周辺の湿地を案内してもらった。 グワハティ空港に着いたのが夜で、市内まで行く途中、どうも湿っぽいところだと思ったのだがそ…

紅茶の買い付け(8/23)

ガンジスの次はブラマプトラ川中流のアッサム州グワハティ(ゴウハティ)にやって参りました。人々の顔立ちも東南アジア系だし、インドもだいぶはずれまで来たなという感じがする。ホテルのレストランで魚のカレーを頼んだら、白身のとてもおいしい魚(淡水…

ディープサウス(8/15)

ガンジス源流のあとはアンドラプラデシュ州南部の聖地ティルパティへ移動し、アンドラ大のH先生と合流。H先生の妹さん宅に泊めていただき、寺詣りざんまい。 初日はH先生と妹さんといっしょに車で出発し、ティルパティのお寺かと思いきや、州境を越えて、と…

蜘蛛の糸(8/9)

ある日のことでございます。お釈迦様は極楽の蓮池のふちを独りでぶらぶら御歩きになっていらっしゃいました。蓮の葉の間から下界のようすをご覧になりますと、ヒマラヤ山中でたくさんの人や車がうごめいております。大きな崖崩れの両側で、車が長蛇の列を作…

インドのパワースポット(8/7)

ガンジス源流から下流のリシケシへ下り、こんどは支流のアラクナンダ川を遡り、世界遺産「花の谷」と標高4000mのヘムクンド湖へ向かった。早大院生Iさんともリシケシで無事合流できた。 この道も巡礼街道だが、道行く人は皆ターバンを巻いている。バイクに二…

ガンジス源流紀行(3)氷河を越えて(8/1)

ガンゴトリは車の終点で、お寺と巡礼宿や巡礼グッズの店が並ぶ小さな村だ。あのガンジス河が滝となって落ち、下流側は幅数mしかないものすごい峡谷になっている。聖地になっているわけだ。 (ガンジス本流の滝:ガンゴトリ) ここからトレッキングで源流のガ…

ガンジス源流紀行(2)通行止め突破(7/28)

リシケシから源流の手前のガンゴトリまでは車で丸2日の行程で、ガンジスの谷を遡っていくと、出発して2時間足らずで前方通行止め。いよいよ来たか。現場を見に行くと、道路を横切る沢が増水して滝のようになっている。水量が減るまで待つしかない。路線バス…

ガンジス源流紀行(1)オレンジの人の波(7/27)

ガンジス河の源流はインドヒマラヤにあり、ガンゴトリという聖地があるらしいことをきいていたので、ブータンにも同行したT夫妻とガンジス源流訪問を計画した。 雨季のため、途中の道が崖崩れで足止めになるとさんざん(日本の旅行社に)おどかされ、アンド…

アジャンタ・エローラ(7/22)

アジャンタとエローラは超有名観光地ということで、日本からもたくさんツアーが出ている。ムンバイからアウランガバードという地方都市に行き、一泊してアジャンタとエローラを各1日ずつ見学するのが標準プランのようだ。ネットで探してムンバイ発着一泊二日…

ムンバイ行ったつもり(7/20)

プネ訪問後、西海岸の巨大都市ムンバイへ移動して、そこからアジャンタ・エローラ石窟見学に行くプランを立てた。 ムンバイはインドビジネスの中心地でボリウッド映画「スラムドッグ ミリオネア」の舞台ともなった巨大都市だが、2008年に爆弾テロで多数の犠…

7万年前の巨大噴火(7/17)

プネ大学地理学教室のK教授とは6年前に東京でお会いしたのだが、今回のプネ大学訪問中に1日フィールドに連れて行ってくださった。デカン高原の玄武岩台地のすばらしい断面を案内してくれる予定だったのだが、こちらのリクエストで、インドネシアから飛んでき…

大都会プネ(7/16)

プネ訪問の目的は、プネ大学地理学教室とデカン大学考古学教室訪問で、ついでにマハラシュトラ州の州都ムンバイにも足を延ばす予定。 学園都市プネは人口300万人で標高500mの高原都市だが、ああプネは都会だ。ホテルの1階レストランはピザ屋さんで(知らずに…

ノーモア・ハイデラバード(7/15)

クリシュナデルタの次は、インド西海岸マハラシュトラ州のプネ訪問。飛行機の乗り継ぎのため、アンドラプラデシュ州の州都ハイデラバードで5時間位あったので、空港から市内を往復してみた。 空港出口にあるプリペイドタクシーに4時間貸切を頼んだら、予想し…

ナガルジュナサガル(7/12)

クリシュナ川中流にナガルジュナサガルダムというのがあり、ダム湖に水没した多数の遺跡をナガルジュナコンダという島に集めて復元している(博物館もある)。ビジャヤワダからは約200kmとだいぶ遠いのだが、ぜひ訪れたいと思っていた。 運転手さんに朝6時出…

クリシュナデルタとアマラヴァティ文化(7/10,11)

クリシュナ川下流部には、チェンナイの博物館で(展示室閉鎖中で)見そびれた、アマラヴァティという有名な仏教遺跡があるのだが、その他の仏教遺跡はマイナーなので運転手さんも知らない。「そんなものはない」というのを説き伏せ、ビジャヤワダから70kmく…

ビジャヤワダ(7/10)

ビシャカパトナムから特急列車で6時間(だんだんインド列車の旅になれてきたので6時間でもOK)、クリシュナ川扇状地の扇頂ビジャヤワダに滞在中。 まずは市内の博物館、と思ったら、第二土曜日は休館だった。次は扇頂のプラカサム堰(1854年建設)を見学した…

大発見(7/9)

クリシュナデルタの見学のため、中心都市ビジャヤワダに来た。アンドラプラデシュ州第3の都市だそうだが(1位ハイデラバード、2位ビシャカパトナム;たぶん)、ビジャヤワダの方が洗練された感じだぞ。 ホテルで近くのCDショップを教えてもらって行ってみた…

オリッサの仏教遺跡(7/1 その2)

ブバネシュワルから東北に100kmほど行ったところに数か所、10世紀頃まで栄えたという仏教遺跡があり、7世紀に唐の玄奘(三蔵法師)も訪れたらしい。 マイナーなところかと思っていたが、運転手さんはよく知っていたし、国道にやたらに「あと何キロ」という看…